目次
情報授業実践記録
楽しい「情報」演習
高校における情報教育
メディア社会と情報教育
情報・メディア産業からの提言
新しいメディアを活用した授業

情報授業実践記録
創意工夫された演習などの授業内容・指導方法を紹介する
埼玉県立朝霞高等学校
春日井 優
『Webページのコンセプト』を考える授業の実践
−言語活動の充実とネット活用の融合−

2011.02
東京都立紅葉川高等学校 全日制
坂野 幸治
グループによる問題解決学習
−合宿問題を通して−

2010.10
大阪府立桃谷高等学校 通信制課程
中田 知里
「通信制の課程における情報教育」
2010.02
富山県総合教育センター 研究主事
田原 秀弘
県立学校におけるグループウェアの利用状況調査
2010.01
宮崎県立宮崎西高等学校
溝上 俊彦
ブロック崩しゲームを創る
2009.11
(神奈川)藤沢翔陵高等学校
柴田功史朗
素敵なプレゼンテーションをつくる
2009.10
山口県立岩国高等学校
山下 裕司
実習によって何を伝えるか
目的を明確にして,考察を加えることで実習の流れを作る

2009.05
千葉県立高等学校
林  一雄
高校生活スタート時の『基本的な情報活用能力』の向上
2009.02
三重県立四日市南高等学校
田辺 照祥
フリーソフトを利用したWebサーバ活用例
2008.10
京都市立堀川高等学校
藤岡 健史
情報科学教育とPBL(問題解決学習)を
有機的に統合したカリキュラムISEC-SeT

2008.10
東北圏内高等学校
情報Aの目標の定着を目指した授業
2008.07
大分県立日田高等学校
畑野 新司
レポート作成を通したプレゼンテーション授業実践
−修学旅行での自主研修報告会−

2008.06
大阪府立枚方高等学校
 晋也
グループワークによるプレゼンテーション演習
2008.02
福井工業大学附属福井高等学校
森尾 俊一
総合実践としてのWebページ作成
−校内Webシステムの利用−

2007.10
神奈川県立相模原高等学校
川端 啓明
CM分析
2007.09
兵庫県立太子高等学校
木村 恭子
説得力ある作品づくり
−自分中心から相手を意識した作品に向けて−

2007.07
札幌新陽高等学校
脇本 圭一
生徒作成画像を効率よく閲覧させる
−Googleツール Picasa ウェブアルバム を利用した場合−

2007.06
(東京)成城高等学校
春日 邦夫
情報教育として必要な要素
−実学としての情報を目指して−

2006.10
甲南高等学校・中学校
吉田 賢史
学校紹介CMを作ろう
−15秒で何をどう伝えるか−

2006.09
埼玉県立越ヶ谷高等学校
中島  聡
相互評価による同一課題の連続評価
−評価結果をフィードバックさせることによる成果物の変化について−

2006.07
浜松市立高等学校
矢頭  勇
ストーリー作りに重点を置いたプレゼンテーション実習の実践
−落語から学ぶ情報伝達の方法と情報収集・構造化の大切さ−

2006.05
星槎国際高等学校 立川学習センター
松下 清喜
総合学習から全体発表形式への取り組み
2006.02
横浜雙葉中学高等学校
福田 和弥
ワードでお絵描き
2005.07
埼玉県立春日部高等学校
加藤 友信
アンケート結果から学習成果を考察する
−前任校における「情報C」の取り組みから−

2005.06
熊本信愛女学院高等学校
川本 眞義
地域密着型の『Webページの作成と情報発信』の授業実践報告
2005.02
広島県立大和高等学校
栢野 彰秀
学習活動に自己評価,相互評価を取り入れた普通教科「情報」の授業実践
2004.10
兵庫県立神戸高等学校
阪山  仁
生徒の問題解決能力や独創性を引き出す授業実践
2004.09
八千代松陰中・高等学校
井上  勝
教育番組を活用した授業実践
2004.06
愛知県立豊田南高等学校
花井 和志
教科「情報」としての授業1年を終えて
−パソコン技術習得の授業とならないための工夫−

2004.05
静岡県立浜松湖南高等学校
新村 桂司
Web教材「情報機器と情報社会のしくみ」を利用した授業実践
社会の変化に対応した授業

2004.04

楽しい「情報」演習
神奈川県立川崎北高等学校
柴田  功
生徒に好評で、なおかつ学習効果のある演習とその授業の実際を紹介する。
自分の好きなテーマのWebページを作ろう!
〜情報発信の楽しさを知ろう〜
2003.01
メモ帳でWebページを作ろう!
〜HTMLの基礎と自己表現〜
2002.11
ワープロでオリジナル名刺を作ろう!
〜小さなカードに自己表現〜
2002.09
プログラミングでスロットマシーンを作ろう!
〜ゲーム作りで始めるアルゴリズム〜
2002.06
プレゼンテーションソフトで4コマ漫画を作ろう!
〜起承転結を意識したプレゼンテーション〜
2002.04

高校における情報教育
聖心女子大学教授
永野 和男
情報教育の目標の整理と評価の観点
2001.12
総合的な学習の時間での情報教育の展開
2001.07
教員の意識改革と自己研鑽
2001.04
ネットワーク社会を生き抜く力を集大成する「情報C」
2001.02
コンピュータを個人の道具として使いこなす「情報A」
コンピュータの仕組みや処理のメカニズムを考える「情報B」
2000.10
「情報活用」を軸に教科「情報」を学ぶ
2000.05
高校も21世紀の教育に向かって自己改革
2000.04
新教科「情報」の目標は万人のための「情報教育」
2000.01
主体的に課題をもち,主体的に情報を活用する
1999.10
新しい酒には新しい革袋を
1999.06

メディア社会と情報教育
静岡大学情報学部助教授
堀田 龍也
新しい時代の基礎基本としての「メディア・リテラシー」
2001.10
情報社会の学校の姿をイメージできているか
2001.09
インターネットは,人と「つながる」ための道具である
2001.04

情報・メディア産業からの提言
NTT東日本マルチメディア推進部
篠原 正典
逆転の発想でITを有効活用する
2001.11
NEC文教ソリューション事業部
井上 義裕
情報化社会が求める能力
−企業から教育に期待すること−
2001.05
NHKエデュケーショナル
日比 美彦
ブロードバンド環境における教育コンテンツの供給
2000.12
マイクロソフト(株)
緒方 秀俊
情報は生徒が自らの未来を模索するためのツールとなっていく
2000.05

新しいメディアを活用した授業
神奈川県立川崎北高等学校
柴田  功
「情報A」先行実施とWebページによる情報発信
−素材作りから始めるWebページ作成−
2001.12
愛知県立時習館高等学校
川嶋 英世
コンピュータを用いた授業例
−数学科としての1年目の取り組み−
2001.06
鳥取県立青谷高等学校
足利 裕人
(下)新科目「情報」の授業実践と教授法の開発
2001.03
(上)教育の情報化と新科目「情報」の設置
2001.01
高等学校「情報」の実践と課題
2000.06
東京都立新宿山吹高等学校 情報科(工業・電子担当)
山本  誠
「コンピュータとインターネット」活用の試み
−実験・実習授業での取り組み−
2000.11
三重県立菰野高等学校
浦田  治
「インターネット理解」を目指す試み
"情報教育" ひとつの切り口
2000.05

[トップへ]