|
目次 ・情報授業実践記録 ・楽しい「情報」演習 ・高校における情報教育 ・メディア社会と情報教育 ・情報・メディア産業からの提言 ・新しいメディアを活用した授業 |
楽しい「情報」演習 | |
神奈川県立川崎北高等学校 柴田 功 |
|
生徒に好評で、なおかつ学習効果のある演習とその授業の実際を紹介する。 | |
自分の好きなテーマのWebページを作ろう! 〜情報発信の楽しさを知ろう〜 |
2003.01 |
メモ帳でWebページを作ろう! 〜HTMLの基礎と自己表現〜 |
2002.11 |
ワープロでオリジナル名刺を作ろう! 〜小さなカードに自己表現〜 |
2002.09 |
プログラミングでスロットマシーンを作ろう! 〜ゲーム作りで始めるアルゴリズム〜 |
2002.06 |
プレゼンテーションソフトで4コマ漫画を作ろう! 〜起承転結を意識したプレゼンテーション〜 |
2002.04 |
高校における情報教育 | |
聖心女子大学教授 永野 和男 |
|
情報教育の目標の整理と評価の観点 |
2001.12 |
総合的な学習の時間での情報教育の展開 |
2001.07 |
教員の意識改革と自己研鑽 |
2001.04 |
ネットワーク社会を生き抜く力を集大成する「情報C」 |
2001.02 |
コンピュータを個人の道具として使いこなす「情報A」 コンピュータの仕組みや処理のメカニズムを考える「情報B」 |
2000.10 |
「情報活用」を軸に教科「情報」を学ぶ |
2000.05 |
高校も21世紀の教育に向かって自己改革 |
2000.04 |
新教科「情報」の目標は万人のための「情報教育」 |
2000.01 |
主体的に課題をもち,主体的に情報を活用する |
1999.10 |
新しい酒には新しい革袋を |
1999.06 |
メディア社会と情報教育 | |
静岡大学情報学部助教授 堀田 龍也 |
|
新しい時代の基礎基本としての「メディア・リテラシー」 |
2001.10 |
情報社会の学校の姿をイメージできているか |
2001.09 |
インターネットは,人と「つながる」ための道具である |
2001.04 |
情報・メディア産業からの提言 | |
NTT東日本マルチメディア推進部 篠原 正典 |
|
逆転の発想でITを有効活用する |
2001.11 |
NEC文教ソリューション事業部 井上 義裕 |
|
情報化社会が求める能力 −企業から教育に期待すること− |
2001.05 |
NHKエデュケーショナル 日比 美彦 |
|
ブロードバンド環境における教育コンテンツの供給 |
2000.12 |
マイクロソフト(株) 緒方 秀俊 |
|
情報は生徒が自らの未来を模索するためのツールとなっていく |
2000.05 |
新しいメディアを活用した授業 | |
神奈川県立川崎北高等学校 柴田 功 |
|
「情報A」先行実施とWebページによる情報発信 −素材作りから始めるWebページ作成− |
2001.12 |
愛知県立時習館高等学校 川嶋 英世 |
|
コンピュータを用いた授業例 −数学科としての1年目の取り組み− |
2001.06 |
鳥取県立青谷高等学校 足利 裕人 |
|
(下)新科目「情報」の授業実践と教授法の開発 |
2001.03 |
(上)教育の情報化と新科目「情報」の設置 |
2001.01 |
高等学校「情報」の実践と課題 |
2000.06 |
東京都立新宿山吹高等学校 情報科(工業・電子担当) 山本 誠 |
|
「コンピュータとインターネット」活用の試み −実験・実習授業での取り組み− |
2000.11 |
三重県立菰野高等学校 浦田 治 |
|
「インターネット理解」を目指す試み "情報教育" ひとつの切り口 |
2000.05 |
[トップへ] |