【2023年3月5日】「たんきゅう塾NEO」令和4年度成果発表会を開催しました。
- 未来
- 教育改革
- 人材育成
- 子育て
- イベント
弊社が運営する探究力の養成を目指した学習塾「たんきゅう塾NEO」は、一年間の取り組みとその成果を披露する発表会を京都市の同志社女子大学今出川キャンパス楽真館にて開催しました。
当日は、来賓の教育関係者や多くの保護者が見守るなか、所属する講座ごとの小学生研究員たちが、パワーポイントなどのプレゼンツールを活用し、「自身で見つけた課題をどのように探究したのか」を披露しました。
※当日の一部の様子は、動画でもご覧いただけます。
発表内容
プレスクール①/低学年研究員
ふしぎ探検に出発!なぜ?どうして、そうなってるの?
- 色、いろあそぼう
- クロマトグラフィーをさぐろう
- 維管束を染める
野菜や果物から色を作る研究、インクなどの色を分解する研究、植物や野菜の維管束を色水で染める研究など、「疑問」に気付き、楽しみながら研究行う様子を元気に発表しました。
プレスクール②/中学年研究員対象
これって答えがあるの? でもこれは算数?
- 日本にある動物園(水族館)の数は?
- 地球上の総人口のうち、今寝ている人の数は?
- 人間の一生の睡眠時間はだいたいどれくらい? 他
フェルミ推定という手法を使いながら一年間、課題解決に挑戦してきました。答えを導き出す為の仮説をいくつかの要素に分解、手に入るデータをヒントに推定値を算出する。このような難問にひとり一人挑戦し、その考えを披露しました。たんきゅう塾が目標に掲げる「答えのない問題に対して答えに近い形(最適解)を創り出す力」を身に着け、あらゆる問題に対し「いま考えられる最善の解」を子どもたちの力で見つけられました。
たんきゅうα/高学年研究員
踏み出せ!ウイルス研究者への第一歩!
- マスクに関するアンケート
- マスクの汚れ
- マスクの使用方法と殺菌方法
「日本細菌検査株式会社」と連携し研究を深め、チームとしての研究を成果物にまとめ発信しました。 大学で教育を学ぶ学生がメンターとなり、研究員たちの学習上の相談や支援を行い、研究員は多くの学びの技法や方法を習得してきました。課題を見つけ仲間と協力して研究を進めましたが、課題解決の途中でまた新たな課題に遭遇し、研究の深さを知りました。
発表会の閉会セレモニーでは、小学校を卒業する3名の研究員へ修了証書と記念品が授与され会場は温かい拍手に包まれました。
関連の最新記事