授業でも,家庭学習でもお使いいただけるコンテンツを,多数ご用意しました。
生徒が操作して思考力を育めるコンテンツや,問題解説動画などもご用意しています。
QRコンテンツで,様々な場面での学びをサポートします。

イメージ画像

ふりかえりCBT

各章に関連する既習事項を確認できる問題を,CBT形式でご用意しています。
章の学習に入る前の確認問題としてお使いいただけます。
将来,様々な試験での導入が予定されているCBT形式での回答に慣れることができます。

CBTとは何ですか?

CBTとは「Computer Based Testing」の略で,コンピュータを使った試験方式のことです。今後,全国学力・学習状況調査においてもCBTの導入が予定されています。

イメージ画像:タブレットなどの端末上で回答を入力すると,簡単に答え合わせができます。詳しい解説も見ることができます。 イメージ画像:「動画を見て答える問題」のようなCBTならではの形式の問題もご用意しています。数学の学習をふり返りながら,読解力や情報活用能力を育みます。

解説動画コンテンツ

「章末問題」,「学びをふりかえろう」,「力をつけよう」では,すべての問題を解説するコンテンツをご用意しています。
生徒一人ひとりの状況に応じた学びや,家庭での学びをサポートするために,問題の解き方を解説した動画もご用意しています。

補充問題

問アイコンと同程度の難易度の問題を,QRコンテンツ「補充問題」で取り組むことができます。反復練習を通して,各章の基礎・基本の定着をはかることができるようになっています。
授業で早く問アイコンが終わったときの追加問題や,長期休暇に取り組む問題などとして,目的に応じて様々な使い方をすることができます。

イメージ画像:3年p.37
イメージ画像:問と同程度の難易度の問題です。問題の解答を掲載しています。途中式を含めた詳しい解答を掲載しているので,間違えてしまった場合も,どこで間違えたかを生徒自身が確認することができます。
教科書 × QRコンテンツ

組み合わせるとこんな使い方ができます

タブレットなどの端末で補充問題を表示して学習に取り組みながら,解き方がわからない場合は,教科書の本文ページを開いて確認することができます。

イメージ画像:タブレットで問題をみながら。教科書で本文を確認

プログラミング

数学の学習に関連させてプログラミング的思考を育めるように,本編中にプログラミングを体験できるコンテンツを配置しています。授業の自然な流れで,無理なくプログラミング的思考を育むことができます。

イメージ画像:1年p.83
イメージ画像:プログラミング言語「Scratch」によるコンテンツをご用意しています。
Scratchは,MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により,Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。
イメージ画像:Scratchが初めての先生・生徒でも安心してお使いいただけるように,仕組みを丁寧に説明したスライドもご用意しています。

ICT活用ブック

いくつかのQRコンテンツについて,授業での活用例やコンテンツを使うことのよさなどを
紹介しています。数学的な見方・考え方を育むためにQRコンテンツをどのように活用するか,指導年数の少ない先生にもベテランの先生にも役に立つ情報を掲載しています。

イメージ画像:ICT活用ブック

QRコンテンツの種類

QRコンテンツ数

イメージ画像:動かす動かす
イメージ画像:動かす動画
イメージ画像:動かすスライドショー
イメージ画像:動かすリンク
イメージ画像:動かすプログラミング
イメージ画像:動かす問題解説
イメージ画像:動かす補充問題
例・例題の
解説動画
ふりかえり
CBT
前学年までの
まとめ

1年

30

54

8

11

1

164

78

99

56

1

502

2年

26

29

4

9

1

161

55

51

54

1

391

3年

29

40

8

6

1

210

65

88

43

1

491

85

123

20

26

3

535

198

238

153

3

1384

教科書紙面中に掲載しているQRコード数は,3学年 合計505個(1年 191個,2年 144個,3年 170個)です。
1つのQRコードから複数のコンテンツにリンクしているものもあるため,QRコンテンツ数とQRコード数は一致していません。

動かす(シミュレーション)

自由に操作しながら,試行錯誤できます。

イメージ画像:1年p.182

1年p.182

立体をなかま分け
してみよう

立体を動かしてなかま分けしたり,立体を回転させて観察したりすることができます。

イメージ画像:2年p.70

2年p.70

の値を
大きくすると?

傾きや切片の値を入力するだけで,一次関数のグラフを簡単にかくことができます。

イメージ画像:3年p.68

3年p.68

真上にある数と
真下にある数をかけると?

カレンダー上で日付を自由に選択し,真上にある数と真下にある数の積を計算することができます。

イメージ画像:1年p.58

1年p.58

マグネットで画用紙を
とめてみよう

文字式の学習の導入場面で,マグネットを使って黒板に画用紙を自由にとめられるコンテンツをご用意しています。

イメージ画像:3年p.143

3年p.143

四角形PQRSは
どんな四角形かな?

ある四角形の4辺の中点をとり,その4点を結んでできる四角形がどんな形になるかを予想する場面で,条件を保って四角形の頂点を自由に動かせるコンテンツをご用意しています。

イメージ画像:3年p.172

3年p.172

船の位置はどこ?

海上にいる船から,海岸線にある目印をもとにして船の位置を見つける問題で,地図上で船にのっている人の位置や向きを自由に動かして,条件にあう位置を予想することができるコンテンツをご用意しています。

動画

教科書の内容を動画でわかりやすく補足します。

イメージ画像:2年p.113

2年p.113

2組の辺とその間にない角の場合には?

紙面だけではつかみにくい「2組の辺とその間にない角が等しい三角形をかくようす」を,視覚的に理解できます。

イメージ画像:3年p.169

3年p.169

どんな図形の上にあるかな?

三角定規を動かしたときの先端の点の跡が円周上にあることを視覚的に確認できます。

イメージ画像:1年p.105

1年p.105

線分図で考えよう

過不足の問題について,「余る」「たりない」の状況をわかりやすく説明した動画をご用意しています。

イメージ画像:2年p.91

2年p.91

点Pが動いたときの△APD

動点と面積の問題で,点Pの移動に合わせて△APDの変化のようすを連続的に確認することができる動画をご用意しています。

スライドショー

教科書内容を補足したり,参考情報を提示したりします。

イメージ画像:2年p.31

2年p.31

倍数の見分け方

4の倍数,6の倍数,8の倍数などの見分け方を,1つ1つ丁寧に説明しています。

イメージ画像:3年p.93

3年p.93

これまでに学んだ関数

これまでに学んだ比例,反比例,一次関数について,式やグラフの形などを詳しく確認できます。

プログラミング

イメージ画像:プログラミング

数学の学習事項に関連させて,プログラミング的思考を育むことができます。

問題解説

イメージ画像:問題解説

章末問題などのそれぞれの問題の考え方や詳しい解答などを見ることができます。

例・例題の解説動画(スマートレクチャー)

イメージ画像:例・例題の解説動画(スマートレクチャー)

すべての例・例題を,動画で丁寧に解説しています。

補充問題

イメージ画像:補充問題

「問」と同程度の難易度の問題とその解答を掲載しています。

ふりかえりCBT

イメージ画像:ふりかえりCBT

CBTの体験をしながら,既習事項の確認ができます。

前学年までのまとめ

イメージ画像:前学年までのまとめ

教科書巻末にあるその学年の学習のまとめで,前学年までの学習のまとめを参照することができます。

現場の先生方のご要望にお応えしました!

コンテンツ一覧

  • 1年
  • 2年
  • 3年

未来へひろがる数学 1

ページ QRタイトル 種類
巻頭 5 学びをたしかめよう 問題解説
学びを身につけよう 問題解説
解説動画 動画
ICTを活用して問題を解く ふりかえりCBT
8 ノートへのかきかた 動画
1章 正の数・負の数 12 いろいろな日本一をなかま分けしよう 動かす
23 数直線を使って説明しよう 動かす
27 2枚のカードの点数の和を求めよう 動かす
45 琵琶湖の水位物語 リンク
50 100以下の素数をふるいで見つけよう 動かす
51 エコキャップ運動とは? リンク
52 平均の求め方のくふう スライドショー
53 仮平均とする値をさぐろう 動かす
55 学びをたしかめよう 問題解説
57 学びを身につけよう 問題解説
2章 文字の式 58 マグネットで画用紙をとめてみよう 動かす
69 正方形の画用紙をとめてみよう 動かす
76 項が2つの式に数をかける 動画
81 表計算ソフトのIF文の解説 動画
82 数あてマジックをしてみよう 動かす
83 数あてマジックをつくってみよう プログラミング
85 学びをたしかめよう 問題解説
87 学びを身につけよう 問題解説
3章 方程式 88 料金の合計を調べよう 動かす
92 同じ数をかける,同じ数でわる スライドショー
94 移項のしくみを見てみよう 動画
101 買い物の数量の間の関係を考えよう 動かす
105 線分図で考えよう 動画
106 かりんさんが弟に追いつくようす 動画
111 学びをたしかめよう 問題解説
113 学びを身につけよう 問題解説
4章 変化と対応 114 切り取る正方形を変えてみよう 動かす
115 ともなって変わる2つの数量 動画
118 窓のあいた部分の面積 動かす
119 火をつけてからの時間と燃えた長さ 動画
121 水面の高さの変わるようす 動かす
126 点の全体が直線になるようす 動画
130 面積が6cm2の長方形をかいてみよう 動かす
134 点の全体が曲線になるようす 動画
139 紙のリサイクルのしくみ リンク
145 学びをたしかめよう 問題解説
147 学びを身につけよう 問題解説
5章 平面図形 148 タイムカプセルを見つけよう 動画
155 ア~クの図形をつくろう 動画
156 アの図形の平行移動 動画
156 △ABCを平行移動させる 動かす
157 アの図形の回転移動 動画
157 △ABCを回転移動させる 動かす
158 アの図形の対称移動 動画
161 日本の伝統模様を見てみよう スライドショー
162 垂直二等分線の作図 動画
163 角の二等分線の作図 動画
164 直線上の1点を通る垂線の作図 動画
165 直線上にない1点を通る垂線の作図 動画
166 どこで水を飲ませる? 動かす
169 等分する道具のしくみ 動かす
171 点P,Qはどうなるかな? 動かす
177 円周率の世界記録に挑戦 リンク
179 学びをたしかめよう 問題解説
181 学びを身につけよう 問題解説
6章 空間図形 182 立体をなかま分けしてみよう 動かす
184 イ,オ,キの特徴を見てみよう 動かす
185 正多面体の特徴を見てみよう 動かす
186 立方体の見取図と展開図 動かす
186 三角柱の投影図 動画
187 三角柱の見取図と展開図 動画
188 四角錐の見取図と展開図 動画
189 円柱の見取図と展開図 動画
191 円錐の見取図と展開図 動画
192 側面図を見てみよう 動画
200 面を動かして立体ができるようす 動画
201 面を回転させて立体ができるようす 動画
202 線を動かして角柱,円柱の側面ができるようす 動画
202 線を動かして円錐の側面ができるようす 動画
203 水そうはどんな立体かな? 動画
205 円錐の何杯分かな? 動画
206 半球の何杯分かな? 動画
213 ひもの長さはどうなるかな? 動画
217 学びをたしかめよう 問題解説
219 学びを身につけよう 問題解説
7章 データの活用 220 リボンのつくり方と降るようす 動画
222 滞空時間をはかろう 動かす
225 図1の階級の幅を変えてみよう 動かす
230 度数分布表,ヒストグラムの自動作成 動かす
234 レポートを完成させよう スライドショー
239 このページのまわり将棋のルール 動かす
240 (イ)~(オ)のグラフも見てみよう 動かす
245 学びをたしかめよう 問題解説
245 降水確率とは? リンク
246 学びを身につけよう 問題解説
学びをふりかえろう 247 学びをふりかえろう 問題解説
力をつけよう 247 力をつけよう 問題解説
学びをいかそう 268 日本国際博覧会(大阪・関西万博) リンク
270 最大公約数と最小公倍数を求めよう スライドショー
272 食品ロスとは? リンク
274 どちらの店で買おうかな? 動かす
275 A店,B店で購入するときのグラフ 動かす
276 緊急地震速報とは? リンク
280 目のしくみ リンク
282 移動を使って面積を求めよう 動画
283 円とおうぎ形の面積の公式 動画
284 正多面体が5種類しかない理由 スライドショー
285 「ヒンメリ」のつくり方 スライドショー
286 過去の気象データ リンク
289 環境教室 リンク
290 回転焼きの大きさを調べよう 動画
巻末 299 さんすうのまとめ PDF
補充問題を除く

未来へひろがる数学 2

単元 ページ タイトル 種類
巻頭 5 学びをたしかめよう 問題解説
学びを身につけよう 問題解説
解説動画 動画
ICTを活用して問題を解く ふりかえりCBT
8 ノートへのかきかた 動画
1章 式の計算 12 世界一周道路を見てみよう 動画
22 除法を乗法になおして計算する 動画
24 横に並んだ3つの数の和のひみつ 動かす
31 3の倍数の見分け方 スライドショー
33 学びをたしかめよう 問題解説
35 学びを身につけよう 問題解説
2章 連立方程式 36 3人班と4人班に分けよう 動かす
41 鉛筆の値段をさぐろう 動画
44 式を代入すると… 動画
49 車いすバスケットボールで大活躍 リンク
54 自転車で進んだようす,走ったようす 動かす
57 学びをたしかめよう 問題解説
59 学びを身につけよう 問題解説
3章 一次関数 60 水面の高さはどう変わるかな? 動かす
64 音がおくれて届くようす 動画
69 3だけ上方に平行移動すると? 動画
70 の値を大きくすると?
(グラフツール)
動かす
動かす
72 一次関数のグラフのかき方 動画
73 の変域はどうなるかな?
(グラフツール)
動かす
動かす
74 心肺蘇生とAED リンク
79 2=5 の解とは? 動画
86 けいたさんが進むようす 動画
91 点Pが動いたときの△APD 動画
93 学びをたしかめよう 問題解説
95 学びを身につけよう 問題解説
4章 図形の調べ方 96 開閉して調べよう 動かす
98 2つの直線が交わってできる角の大きさ 動かす
100 同位角を等しくすると? 動かす
107 点Oを動かして内角の和を説明しよう 動かす
107 外角の和はどうなるかな? 動かす
109 外角を集めよう 動画
110 アの三角形を重ねてみよう 動かす
111 合同な三角形のかき方 動画
113 2組の辺とその間にない角の場合には? 動画
114 点Dを動かすと? 動画
117 陸上から船までの距離を測るには? 動画
117 等しい角の作図 動画
118 たこをつくろう 動画
122 角の二等分線の作図 動画
124 AP=BQを導くための証明のすじ道 動かす
127 学びをたしかめよう 問題解説
129 学びを身につけよう 問題解説
5章 図形の性質と証明 130 △ABCをかいてみよう 動画
135 重なった部分にできる三角形は? 動かす
138 二等辺三角形のまま形を変えると? 動かす
144 いろいろな四角形を見つけよう 動画
154 平行四辺形に条件を加えると? 動かす
156 なぜ面積が等しくなるのかな? 動かす
157 いつでもAE=DBかな? 動かす
159 条件を変えても成り立つかな? 動かす
161 学びをたしかめよう 問題解説
163 学びを身につけよう 問題解説
6章 場合の数と確率 164 起こりやすいのはどれ? 動かす
175 あたりやすさに違いはあるかな? 動かす
177 条件をかえたくじ引きをつくろう プログラミング
178 学びをたしかめよう 問題解説
179 学びを身につけよう 問題解説
7章 箱ひげ図とデータの活用 180 どのようなことを表している図かな? 動かす
185 D社のドットプロットと箱ひげ図 動画
186 過去の気象データ リンク
187 箱ひげ図の自動作成 動かす
187 一般廃棄物処理実態調査結果 リンク
191 学びをたしかめよう 問題解説
192 学びを身につけよう 問題解説
学びをふりかえろう 193 学びをふりかえろう 問題解説
力をつけよう 193 力をつけよう 問題解説
学びをいかそう 212 スタートの位置はどこ? 動画
214 身体活動の促進(厚生労働省) リンク
218 グラフをのばしてみると… 動かす
220 角の大きさを求めよう スライドショー
221 へこみの部分の角の大きさ スライドショー
222 期待値とは? 動画
224 大雨などの情報(気象庁) リンク
226 明太子ができるまで リンク
巻末 233 1年生のまとめ PDF
補充問題を除く

未来へひろがる数学 3

単元 ページ タイトル 種類
巻頭 5 学びをたしかめよう 問題解説
学びを身につけよう 問題解説
解説動画 動画
ICTを活用して問題を解く ふりかえりCBT
8 ノートへのかきかた 動画
1章 式の展開と因数分解 12 トランプマジックをしてみよう 動かす
プログラミング
18 ( + )( + ) の展開を図で見てみよう 動画
19 ( + )2 , ()2の展開を図で見てみよう 動画
20 ( + )() の展開を図で見てみよう 動画
22 公式から公式を導く スライドショー
27 素因数分解をふり返ろう スライドショー
30 どんな数になるか図で考えよう 動画
35 簡単に計算できるのはなぜ? スライドショー
37 学びをたしかめよう 問題解説
39 学びを身につけよう 問題解説
2章 平方根 40 斜めに線をひいた正方形の面積は? 動画
43 面積が2の正方形の1辺と数直線 動画
46 の値を求めよう 動画
52 近似値で確かめよう 動かす
61 面積が2倍の円の大きさは? 動かす
65 学びをたしかめよう 問題解説
67 学びを身につけよう 問題解説
3章 二次方程式 68 真上にある数と真下にある数をかけると? 動かす
73 ( + )2 の形にして解く 動画
81 通路のあるチューリップ畑をつくろう 動かす
86 点P,Qが動いたときの△PBQ 動画
89 学びをたしかめよう 問題解説
91 学びを身につけよう 問題解説
4章 関数 = 2 92 ボールが斜面をころがるようす 動画
93 これまでに学んだ関数 スライドショー
94 ボールが落下するようす 動画
97 原点近くのグラフのようす 動画
100 AP'=2APを確認しよう
(グラフツール)
動かす
動かす
104 ボールを斜めに放り投げたときのようす 動画
106 の値の増減を調べよう( > 0) 動かす
106 の値の増減を調べよう( < 0) 動かす
107 の変域はどうなるかな?
(グラフツール)
動かす
動かす
112 制動距離をくらべよう 動画
114 ふりこの動きを見てみよう リンク
115 2つの三角形が重なるようす 動かす
117 水を入れるとどうなるかな? 動画
119 学びをたしかめよう 問題解説
121 学びを身につけよう 問題解説
5章 図形と相似 122 形が同じ図形とは? 動かす
125 三角形どうしをくらべよう 動かす
128 相似な三角形のかき方 動画
128 相似な三角形のかき方 動画
128 相似な三角形のかき方 動画
130 △PTSのうら返し 動画
131 重なっていない三角形の関係は? 動かす
132 条件にあてはまる△AODと△COB 動かす
134 ノートを3等分する方法 動画
136 PQの位置を変えても成り立つかな? 動かす
143 四角形PQRSはどんな四角形かな? 動かす
144 AC=BDの場合の四角形PQRSは? 動かす
145 △ABCが何個はいるかな? 動かす
153 校舎の高さを求めるには? 動画
155 BDとDCの長さはどうなるかな? 動かす
157 (1),(2)の場合の証明を考えよう スライドショー
159 学びをたしかめよう 問題解説
161 学びを身につけよう 問題解説
6章 円の性質 162 角についてのきまりをさぐろう 動かす
169 どんな図形の上にあるかな? 動画
172 船の位置はどこ? 動かす
173 点Pの作図 動画
175 円の接線の作図 動画
176 交わる位置を変えても成り立つかな? 動かす
179 学びをたしかめよう 問題解説
181 学びを身につけよう 問題解説
7章 三平方の定理 182 ピタゴラスの発見をさぐろう 動かす
185 22 を見てみよう 動画
190 面積の求め方を学んだ図形はどれかな? 動かす
196 直角三角形はどこにあるかな? 動画
201 学びをたしかめよう 問題解説
203 学びを身につけよう 問題解説
8章 標本調査とデータの活用 204 社会生活基本調査 リンク
207 国勢調査 リンク
208 番号を無作為に抽出しよう 動画
219 学びをたしかめよう 問題解説
220 学びを身につけよう 問題解説
学びをふりかえろう 221 学びをふりかえろう 問題解説
力をつけよう 221 力をつけよう 問題解説
学びをいかそう 244 が無理数であることの証明 スライドショー
246 牛乳パックの秘密 リンク
248 変化の割合を計算しよう スライドショー
249 グラフの交点の座標を求めよう スライドショー
250 全身をうつす鏡の大きさは? リンク
254 三角形の五心を作図しよう 動画
257 円に内接する四角形にはどんな性質があるかな? 動かす
258 円についての性質を関連させて見てみよう 動かす
260 長さがの線分の作図 動画
262 曲尺を使ってみよう 動画
264 「原論」にのっている三平方の定理の証明 動画
266 データを整理しよう 動かす
268 逃げ地図とは? リンク
270 印刷工場を見てみよう 動画
巻末 279 1,2年生のまとめ PDF
補充問題を除く

その他の魅力的な特色

イメージ画像:問題を発見し,解決する力の育成

問題を発見し,
解決する力の育成

イメージ画像:数学的な見方・考え方

数学的な見方・
考え方

イメージ画像:解説動画コンテンツ

解説動画コンテンツ

イメージ画像:学習をなめらかに接続するために小中の接続 中高接続

学習をなめらかに
接続するために
小中の接続 
中高接続

イメージ画像:教科書QRコンテンツ

教科書QRコンテンツ

イメージ画像:指導書のご案内

指導書のご案内