啓林館ではインクルーシブ教育の実現のため,特別支援教育の専門科の監修のもと,すべての子どもたちが支障なく学習できる環境づくりをめざしています。
UDフォント

「読みまちがえにくい」「文章が読みやすい」という特徴があります。
ロービジョン(弱視),ディスレクシア(読み書き障がい)に配慮しています。


メディアユニバーサルデザイン

メディア・ユニバーサル・デザイン協会(MUD協会)の認証を申請中です。






紙に印刷したサンプルでの
読みやすさの調査
日本全国の視覚支援学校学校に在籍している高校生42人へのアンケートとヒアリング調査,弱視教育に携わっている教員・専門家65人へのアンケート調査,全国の視覚支援学校で弱視の生徒を担当している教員104人へのアンケート調査を実施した。
弱視生徒にとっても,教員からみても,弱視児童生徒の読書に「UDデジタル教科書」が最も適した書体であった。