学習活動 |
教師の指導・支援と児童の反応 |
教師 |
児童 |
1.棒グラフのよさと不都合な点を考える。 |
・ | ポテトチップスとカップヌードルでどちらが,脂肪が多いと思いますか。 |
・ |
総合で成分の勉強をしましたのでグラフに表してみました。
|
・ |
棒グラフは,棒の長さで多いか少ないかはわかるけれども,合計はわかりづらいということですね。では,合計がわかるように表にしました。
|
・ | みんなの考えをまとめると,棒グラフでは,一つ一つの大きさは比べられるけど,全体に対しての割合はわからないということですね。 |
・ | そして,割合を使ったグラフを考えれば,一つ一つの成分が全体に対してどのくらい入っているのかもわかりそうですね。 |
|
・ | ポテトチップス。だって油で揚げてあるから。 |
・ | カップヌードル。つゆに油がういてるよ。 |
・ | 同じかなあ。 |
・ | 全体的にカップヌードルのほうが多い。だって,棒が長いから。 |
・ | ぼくもこのグラフを見たかぎりでは,カップヌードルの方が多い。 |
・ | どの成分もカップヌードルのほうが多い。 |
・ | でもこのグラフだと,成分の合計がわからない。 |
・ | 合計が一緒かどうかわからないから多いかどうかわからない。 |
・ | カップヌードルの方が一つ一つの成分が多かったけど,合計も多いから当たり前。やっぱりいけない。 |
・ | やっぱり,合計が違うから同じとして考えるのはだめだと思う。 |
・ | 合計に合った量の成分になってるから比べてはいけないと思う。 |
・ | 合計が違うから中に入ってる量も違って当たり前だから同じにして考えればいいと思う。 |
・ | 割合を使って考えればいいと思う。 |
・ | 今までみたいに,合計を1と考えればいい。 |
・ | 私も,1にそろえればいいと思う。 |
|
2.本時のめあてを確認する。 |
全体の量が違っても成分のちがいを比べられるグラフはどんなグラフか考えよう。 |
|
3.どんなグラフに表したらよいか話し合う。 |
・ | 全体量が違っても成分の違いを比べられるような割合を使ったグラフはどんなグラフでしょう。 |
・ | 今まで勉強してきたテープ図のようなグラフにしようということですね。 |
・ | 2つの考えが出ていますね。共通していることは何ですか。 |
・ | では,ポテトチップスの場合,何をもとにして考えますか。 |
|
・ | 割合を使って棒グラフにすればいいと思います。 |
・ | 社会科の資料集にある『木材の利用の様子』のようなグラフにすればいいと思います。 |
・ |
ぼくたちも同じようなグラフで順番をそろえるといいと思った。間にたてに線を引けばちがいがわかると思う。(資料で見せながら)
|
・ | 私も%になおして棒グラフにするか帯グラフにすればいいと思う。 |
・ | 割合を使ってグラフにすること。 |
・ | 合計です。 |
|
4.グラフに表す。 |
・ | それぞれの成分の割合を求めてグラフに表してみましょう。 |
|
|
|
|
5.学習感想を発表し,まとめをする。 |
・ |
まだ終わらない人もいますが,実際かいてみて気がついたこと,困ったことなどをノートにかいてください。では,発表してください。
|
・ | 全体の量が違っても,割合を使ってグラフをかけば成分のちがいを比べることができることがわかりましたね。 |
・ | いろいろなグラフがかけました。実際かいてみて困ったことや気づいたことがあるようですから,次の時間は,グラフを完成させてから,それぞれのグラフからわかることを話し合って,よりよいグラフにしていきましょう |
|
・ | 12.4%や1.6%がでてきて大変。いい方法がないかと思った。 |
・ | 四捨五入したら。 |
・ | ぼくは棒グラフだと合計がわからないと思った。でも全部合わせれば100%になるけど・・ |
・ | 自分たちの班で考えたグラフは,実際かいてみてとてもよかった。それは,グラフとグラフの間の線の傾き具合で多いか少ないかがわかるから。 |
・ | 合計が100%なら内容量が違ってもどれくらい入っているか,どっちが多いかがわかることがわかった。 |
・ | 合計が違ったけど,割合にしたらわかった。 |
・ | 割合にしたらポテトチップスのほうが全体に対して多いものがあることがわかった。脂肪が多かった。 |
・ | 私は棒グラフを考えていたけど,もう一つの帯グラフもできそうだから両方やってみたい。 |
|