I |
分子模型の制作 (1時間)
~多くの先生が作られているように制作しています。 ウェブ上にも多く紹介されています。
1) |
何種類かの模型を見せて自分の制作したいものを決定! |
(男子に人気の二酸化炭素) |
(女子に人気は二酸化硫黄) ~色で人気 |
 |
 |
2) |
厚紙を切り抜いた丸い型を用いて,発泡スチロール球を切断する。 |
|
II |
組紐の制作 (1~2時間 組紐ディスクの数による)
1) |
四つ編みの制作
~ストラップの持つ部分になります。三つ編みの応用です。 刺繍糸の中央部に四つ編み部分を作ります。 端を瞬間接着剤で固定し,セロテープで机の角に固定するとやりやすいです。 |
2) |
四つ編みの終了
|
|
~編み始め同様,最後も瞬間接着剤で固定する方が,3)がやりやすいようです。(まだ編んでいない部分に接着剤がつかないように注意します) 四つ編み部分の端と端を接着剤で固定して輪にするとよい。
|
|
3) |
組紐ディスクで編んでいく
~意外と簡単です。生徒も楽しそうに取り組んでいました。 |
 |
 |
中央の穴に少しずつ組紐ができていきます。 |
適当な長さになったら,ディスクからはずし,組紐の終わり部分を軽く結んでおく。
|
III |
ストラップ型にする
1) |
分子模型に穴をあける。 ~組紐は太いので,穴を少し大きめにあけておくと良い |
2) |
制作できた組紐を分子模型に通す。 |
3) |
好みの長さで,残りの糸を切る。 ~ゆるいと感じたら,上下を木工用ボンドで固定すると良いと思います。 |
|
IV |
完成
|