中学校の教科書・教材|知が啓く。教科書の啓林館
数学

授業実践記録 アーカイブ一覧

2012年1月~2023年8月

2023年

2023年8月

データに基づいた思考力・判断力・表現力の育成
~第1学年「データの活用」の指導を通して~

碧南市立西端中学校 上野 智大

2023年8月

目標・指導・評価の一体化~ポイントは本時のねらい~

柴田学園大学 非常勤講師 久慈 和寛

2023年6月

円周角の定理の授業における数学的活動の充実

山口大学教育学部附属山口中学校 篠原 博之

2023年5月

式読みと条件変えによる発展的な問題解決の授業実践
~数と式領域の利用場面における教科書題を活用して~

上田市長和町中学校組合立依田窪南部中学校 赤羽 晋治

2023年1月

第2学年「連立方程式」-ICTを活用した授業の実践と発展-

東大阪市立長栄中学校 政岡 晃平

2022年

2022年11月

授業設計~学習指導案を通して~

柴田学園大学 非常勤講師 久慈 和寛

2022年7月

データに基づいた思考力・判断力・表現力の育成
~箱ひげ図の指導を通して~

大村市立西大村中学校 西 祥広

2022年1月

本時のねらいは行動目標で

柴田学園大学 非常勤講師 久慈 和寛

2022年1月

子どもたちが論理的に物事を考えるための題材の工夫

静岡市立長田西中学校 松本 匡由

2021年

2020年

2020年12月

第2年 平行と合同 「1人1台端末を活用した主体的・対話的で深い学びの実現に向けて」
〜星形多角形の先端の角の和を求めよう〜

青森市立東中学校 中谷 亮

2020年9月

第1学年 おうぎ形の弧の長さや面積における関数関係
~矛盾しているように見える理由を説明しよう~

千葉大学教育学部附属中学校 佐久間 淳一

2020年4月

理数を連携させた課題学習の実践例-2021 年度用教科書 内容解説資料-

富士見町立富士見小学校 植松 航一朗
富士見町立富士見中学校 名取 克裕

2020年1月

第3学年 関数 どちらの業者で送る方が安いだろうか?

大分県豊後高田市立高田中学校 伊藤 美弘

2020年1月

第2学年 一次関数~単元を貫く導入課題~

福井県福井市灯明寺中学校 藤田 康介

2019年

2019年10月

「パン屋の謎を解け!」

和歌山県立桐蔭中学校 小野田 早矢加

2019年5月

数学の有用性を実感する授業づくり
-マンホールの蓋の分析を通して-

山形県山形市立第一中学校 岩田 栄彦

2019年1月

式の意味を読み取り説明する力の育成
―第3学年「二次方程式」の実践を通して

高知県佐川町立佐川中学校 圓岡 悠

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2012年12月

「まだわかっていない数は,本当にひとつなのだろうか」
~自分の思いや考えを伝えあう力を伸ばすために~
―第1学年 方程式―

長野県上田市立塩田中学校 下﨑 総子

2012年12月

1次関数の授業実践

長崎県佐世保市立山澄中学校 関口 雄資

2012年10月

連立方程式の実践記録

大阪府柏原市立玉手中学校 眞野 聖美

2012年9月

基礎的・基本的の確実な習得を目指した授業実践
~学び直しを設定した授業の工夫~

香川県さぬき市立大川第一中学校 都築 秀器

2012年8月

「1次関数を利用して,携帯電話の一番お得なプランを選ぼう」
~第2学年 1次関数のまとめとして~

青森県 A教諭

2012年7月

視力検査表に潜む秘密を見つけよう

福岡県八女市立見崎中学校 原島 裕美

2012年6月

確率の授業実践

福井市立明倫中学校 中村 与志弘

2012年5月

立方体の展開図を探してみよう
~グループ活動での学び合いを通して理解を深める~

港区立高松中学校 上野 眞理子

2012年5月

学力向上を目指した取り組み

伊丹市立北中学校 福本 恭

2012年2月

鏡の反射
~ 鏡をのぞいて見える位置 ~

岡山県A中学校 教諭

2012年2月

「数学のよさ」を実感できる授業をめざして
~第1学年 比例と反比例~

富山県黒部市立宇奈月中学校 河田 美保

2012年1月

耶馬溪鉄道の旅客運賃表の秘密を探ろう!
~ 地域教材を活用した「いろいろな関数」の指導 ~

大分県中津市立三光中学校 小倉 英志