対象年齢 2歳・3歳・4歳
本書は、えんぴつ握りをまだ身につけていないお子さまでも、書くことそのものを楽しめるように、また「ソフトクリームを描こう」など与えられたテーマの中で、どんな色で、そんな線を引くか、そんな形にするか、お子さまが自由に考えるように作られています。本書を通して、運筆力と自由な発想力をきたえることができますよ。
対象年齢 3歳・4歳・5歳・6歳
「きれいに書きなさい!」と言っても、あいまいな指示では子どもに伝わりません。本書は、美しい文字が書けるコツをイラストで示し、楽しくイメージできるようになっています。「まほうのおぼえかた」を唱えながら書くことで、筆順も自然に身につきます。
対象年齢 2歳・3歳・4歳・5歳・6歳・7歳
幼児期の脳に必要なことは、「かず」を好きになることです。なぜなら、「好き」「嫌い」に関わる部位がこの時期に発達のピークを迎えるからです。数を書くこと、数とものを結びつけること、数のイメージを持つこと。頭の中での操作が好きになれば、どんどん上達していきます。
「3」と「7」で「10」!「2」と「8」でもOK!頭の中で数をくっつけたり、はなしたり、楽しくてしかたがなかった、と頭のよい子の多くはそう言います。大事なのは、頭の中での操作が好きになることです。本書は、数遊びが好きになる工夫を随所に組み込んでいます。
対象年齢 3歳・4歳・5歳・6歳・7歳
子どもは言語を習得する天才です。母国語の音やルールに影響されることなく、聞いたままの音を再現でき、語彙や語句を一つの意味の“かたまり”として覚えることができます。本書は、子どもならではの言語習得上の利点をいかして、英語に親しめるように構成しています。
対象年齢 3歳・4歳・5歳・6歳・7歳
めいろをすると、運筆に関わる運動野や前運動野のほか、知的活動の中核、前頭前野が活性化します。手の動きの制御だけでなく、先を予測しながら進むことで空間認識力が鍛えられます。理系科目の基礎力となりますから、本書を使って鍛えましょう
対象年齢 3歳・4歳・5歳・6歳
「ちえ」の中核は、記憶や情報を一時的に保持しながら、頭の中で操作するワーキングメモリという力です。本書は、図形の問題でも、文字の問題でも、あらゆる問題で子どもたちのワーキングメモリの力を楽しく鍛えられるように、作業や題材を工夫しています。
対象年齢 5歳・6歳・7歳
「パズル」を解いているときの脳活動を調べると、知的活動の中核・前頭前野と空間認知にかかわる頭頂連合野が活性化します。さらに言葉でルールを考えると、側頭葉も活性化します。イラストや図形を記憶し操作する、ルールを見いだしていく、プログラミング、統計解析、AIへとつながっていく基礎的力を、この本で楽しみながら鍛えましょう。