5年
3枚の絵話で単元の課題をつかむ   
−既習事項を活用した小数のかけ算の導入−    
5年「小数のかけ算」

 1.本単元のめあて

小数のかけ算の意味や計算のしかたを既習の内容に関連づけ,自ら見いだそうとすること
小数のかけ算の意味やきまりがわかり,それらが用いられる場面を理解することができること
小数のかけ算の計算のしかたを理解し,その計算が確実にできること

 2.教材研究

(1) 前後の関係(新学習指導要領に準拠)

1) 前に学習している内容とのつながり

4年小数1/1000の位までの小数の表し方としくみ
4年小数のかけ算(小数)×(整数)の計算のしかたと筆算
5年整数と小数整数
小数の十進数としてのしくみ

整数をかけることの意味や計算のしかたについての学習は,小数をかけることの意味や計算を考える基礎になる。
整数と小数の十進数としてのしくみについての学習は,整数や小数の10倍,100倍,1000倍や1/10,1/100,1/1000を求めることを含んでおり,小数をかける計算の答えを求めることに生かせる。


2)

 これから学習する内容とのつながり

5年小数のわり算(小数の)意味と計算のしかた
筆算
5年割合割合の意味と計算

小数のかけ算は整数の計算に帰着できるという点で,小数のわり算に考え方が生かせる。
小数のかけ算を使って,割合の計算を行うことができる。


(2)

 指導内容の分析

1) 小数のかけ算の意味とその式を立てること
・小数のかけ算の意味について学習する。

2)

 小数のかけ算の計算をすること
・整数のかけ算に帰着して考える。

3)

 小数のかけ算を使って問題を解決することができること
・数値が小数のときの面積,体積を求めること
・小数倍を求めること


(3)

 指導計画の組み方

1) 小数をかける計算

3枚の絵話による小数のかけ算の導入1時間本時
小数をかけることの意味と(整数×小数)の計算のしかた1時間 
(小数×小数)の立式とその計算のしかた1時間 
(小数×小数)の筆算のしかた1時間 
0を消したりつけ足したりする場合の筆算のしかた1時間 
乗法の交換法則1時間 
結合法則
分配法則と計算の工夫
乗数と積の大小関係 1時間 
積の見当づけ
小数のかけ算の適用題1時間 


2)

 小数のかけ算を使って

辺の長さが小数値の面積1時間
体積を求めること
小数倍の意味と小数倍を求めること1時間

 3.導入における工夫

(1) 導入で3枚の絵話を取り入れる。
いろいろな条件が含まれている1枚の問題場面の絵を見せただけでは,「何が問題なのか」が焦点化されないため,課題意識をもたせることは難しい。
そこで,3枚の絵を提示して問題場面の様子の変化に着目させる中で,話題を焦点化して,明確な単元の課題づくりにつなげるようにする。

(2)

 3枚の絵の構成
3枚の絵は,既習事項が活用しやすいように次の3つの場面で構成する。
   1枚目………「400円のリボンを□m買う」……既習事項(整数×整数)
   2枚目………「400円のリボンを3m買う」
   3枚目………「400円のリボンを2.3m買う」……未習事項(整数×小数)

(3)

 ファックス資料(「5.ファックス資料」参照)の活用方
1枚目,2枚目,3枚目の順に提示し,絵の構成を使って授業を展開する。
1枚目,2枚目では,既習事項である(整数×整数)の場合を取り上げ,その後で3枚目の絵を提示し,未習事項である(整数×小数)の場合を取り上げるようにする。

 4.指導の流れ

(1) 絵を見てどんな式になるのかを考える
 (1枚目の絵を提示する)この絵を見てわかることをいってみましょう。
 女の子がおばさんからリボンを買っています。
 リボンは1m400円です。
 でも,何m買うのかわかりません。
 2mだったらどうなるかな。
 代金はすぐ求められます。400×2=800 で,答えは800円です。
買い物場面であることをつかみ,2mのリボンの代金が求められたところで,2枚目の絵を提示する。その際,話題を「代金を求めること」に焦点化するようにする。
 代金がすぐ求められたね。では,この絵はどうですか。(2枚目の絵を提示する)
 2mが3mになっただけだから,代金は簡単に求められます。
 式は 400×3=1200 ,代金は1200円です。
・3mのリボンの代金が求められたところで,未習事項である 400×2.3 の場面を提示する。
 簡単に求められたね。では,これはどうですか(3枚目の絵を提示する)。
 2.3m?長さが半端だなあ。
 式がよくわからないよ。
 400×2.3 になると思います。
 どうしてその式でいいのかな?
 2mのときは 400×2 で,3mのときは 400×3 で代金が出たからです。
 言葉の式でいったらどうなりますか。
 (1mのねだん)×(長さ)=(代金) です。
 2.3mのときも同じように考えて,400×2.3 でいいと思います。
 賛成
 でも,答えはどうなるのかな。
 2.3は,2mと3mの間だから,答えは800円から1200円の間だと思います。

(2)

 小数をかける式は学習していないことに気づき,課題をつかむ。
小数をかける計算はまだ学習していないことに気づかせ,「400×2.3 の計算のしかたを考えよう」という課題をつかませる

 5.ファックス資料


前へ 次へ

閉じる