十進法と位取りの原理によって,0から9の10個の数字を使って数を表す方法のことを十進位取り記数法といいます。
第2学年の指導では,上のように,「1のばら」「10の束」「100の束」をどのように位置づけ数値化するかという観点で取り扱うことになります。
第1学年で,2桁の数について学習し,一,十の位については知っているので,これをもとにして,新しい位「百」を教え,3桁の数も同じように表すことができることを理解させるのです。この際,空位の0については,特に注意し,丁寧に扱うことが大切です。
このあと,千,万と数範囲が拡張されますが,それに伴って,このような仕組みについての理解を次第に深めていくことが大切です。
十進位取り記数法は,第4学年で億,兆についても取り扱い,整数の範囲で次のような位取り表により,まとめられることになります。
なお,第5学年では,整数,小数がともに十進位取り記数法で表されることより,十進数としての特徴をまとめて理解させることになります。