| 昆虫図鑑をつくろう | |
〜「昆虫を育てよう」の学習を通して〜 | ||
福岡県矢部村立矢部小学校 田島 太 |
1.はじめに
はじめて理科の学習が始まる3年生。生活科で学んだ経験を生かした理科学習指導が展開できないものかと考え,「昆虫図鑑を作る」という目標に向かった理科学習指導を試みてみました。ご存じの通り,3年生は比較しながら,問題を見いだしたり,解決したりする力を身につけなくてはいけません。モンシロチョウの体のつくりを核に,他の昆虫を比較しながら昆虫の特徴が明らかにしていくことができると考えました。 2.単元でのねらい 昆虫の育ち方やつくりを互いに比べながら調べる活動を通して,昆虫の体のつくりや成長には,きまりがあるという見方や考え方を養うことが主なねらいです。この学習を通して,今まで,漠然ととらえていた昆虫の特徴に気づかせることができるとともに,自分なりに観点を持ち,自然に働きかけ,きまりを見つけることで,科学する喜びも味わわせることができると考えます。 3.展開計画(総時数 12時間)
4.本時
本時に至るまでに,子どもたちは,モンシロチョウの体のつくりについて,羽の数,頭・胸・腹,足の数,羽や足のつき方,触覚という観点から,モンシロチョウの体のつくりを調べてきています。そこで,本時は,自分で選んだ虫を自分なりの観点にそって体のつくりを調べたり,友達の調べた虫との共通点を見つけたりしながら,昆虫としての体のつくりについて理解し,昆虫図鑑に表すことができるようにする1時間です。
5.学習の実際 子どもたちは,学習の進め方にそって,下のような図鑑を完成させていくことができました。このとき,観点別に色分けしたカードを使ったことで,観点ごとに比べやすくなると同時に,同じ内容は貼り足していくということで,調べた内容に客観性を持たせることもできました。 【子どもの調べた虫とそのつくり】
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|