(1) |
1957年,旧ソ連によって打ち上げられた初めての人工衛星の名称を答えよ。
|
![](img/spacer.gif) |
(1) |
|
(2) |
次の文章(ア)〜(エ)と関連する人工衛星を,下の(a)〜(d)より記号で選べ。
(ア) |
船舶,飛行機,自動車などの現在位置を求めるシステムに使われ,船舶の安全航行などに役立っている。 |
(イ) |
可視光や赤外線などを使って地上を撮影し,資源や環境の調査を行っている。 |
(ウ) |
可視光と赤外線によって雲画像を撮影するもので,天気予報に欠かせないものである。 |
(エ) |
地上から送られてきた電波を中継し,地上に送り返している。これにより,大陸間などのテレビ中継も可能になった。 |
![](img/spacer.gif) |
(a) 通信・放送衛星 |
(b) GPS衛星 |
|
(c) 地球観測衛星 |
(d) 気象衛星 |
|
![](img/spacer.gif) |
(2)
|
(ア)
(イ)
(ウ)
(エ) |
(3) |
X線を用いると人体内部の骨や胃,腸などを撮影することができる。これはX線の物質に対するどのような性質を利用しているのか。
|
![](img/spacer.gif) |
(3) |
|
(4) |
MRI(磁気共鳴画像法)は,どのような診断に役立っているか。
|
![](img/spacer.gif) |
(4) |
|
(5) |
光ファイバーなどを使い,人体の内部を直接観察することができる装置の名称を答えよ。 |
![](img/spacer.gif) |
(5) |
|