(1) | ある物質が酸素と化合することを( 1 )といい,逆に酸素が奪われることを( 2 )という。また,ある物質が水素と化合することを( 3 )といい,水素が奪われることを( 4 )という。しかし,広義では酸素・水素の授受に限定しないで,一般に物質が( 5 )を失うことを( 6 )といい,反対に物質が( 7 )を得ることを( 8 )という。どちらにしても,これらの授受は,対応する一組の物質間で同時に起こるものであり,この反応を( 9 )反応という。 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | ||||||||||||||
(2) | 次の化合物またはイオンの下線を引いた原子の酸化数を求めよ。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | ||||||||||||||
(3) | 次の変化が酸化であるものには○印,還元であるものは△印,酸化還元どちらでもないものには×印をつけよ。 (1) N2 → NH3 (2) SO2 → H2SO4 (3) Al2O3 → Al(OH)3 (4) CuSO4 → Cu2O (5) 2I- → I2 (6) FeCl3 → FeSO4 |
1 2 3 4 5 6 | ||||||||||||||
(4) | 次の反応について電子授受の立場から,酸化された物質と還元された物質を指摘せよ。 (1) Zn+2HCl → ZnCl2+H2 (2) 2KBr+Cl2 → 2KCl+Br2 (3) Cu+Cl2 → CuCl2 (4) 2FeCl3+SnCl2 → 2FeCl2+SnCl4 |
1 2 3 4 | ||||||||||||||
(5) | 次の反応で酸化剤として働いている物質を指摘せよ。 (1) 2F2+2H2O → 4HF+O2 (2) 4HCl+MnO2 → MnCl2+2H2O+Cl2 (3) Cu+2H2SO4 → CuSO4+2H2O+SO2 (4) Zn+2AgNO3 → Zn(NO3)2+2Ag |
1 2 3 4 | ||||||||||||||
(6) | 硫酸鉄(II)(還元剤)と酸性溶液中での過酸化水素(酸化剤)は,次のような反応をする。 Fe2+ → Fe3++e-…<1>,H2O2+2e-+2H+ → 2H2O…<2>
|
1 2 |
第2部 第10章へ 化学I 基礎理解 もくじ |