数学切り抜き帳 |
|
四平方の定理?! |
|
桜花学園大学教授 岩井 齊良 |
「四平方の定理」という呼び名は筆者が勝手につけたものである.次に「直角三角錐」という耳慣れない単語が出てくるが,これも筆者が作ったものである. 四平方の定理は三平方の定理にちなんだことばで,直角三角錐は直角三角形にちなんだことばである. ●直角三角錐● 三角錐OABCにおいて,1つの頂点Oに集まる3つの角 ∠AOB,∠BOC,∠COA がいずれも直角のとき,これを 点Oを直角の頂点とする直角三角錐 と呼ぼう. これは直方体の片隅を切り落としてできる立体である.手近にある直方体(箱,机,本など)を見てその片隅を切り落とした場面を想像して下さい.あるいは,四角い箱の中をのぞきこんでこの立体が存在することを確かめよ. いま君がいる部屋の中にも直角三角錐は存在する(下図).
●四平方の定理● △ABC= AH・BC, △OBC= OH・BC
定理(四平方の定理)
直角三角形において,斜辺の平方は直角をはさむ2辺の平方の和に等しい と表現される. 直角三角錐において,斜面の面積の平方は,他の3つの直角三角形の面積の となるであろう.
となる.これを変形すると,
となって上の定理の結果と一致する. |