各学年における基礎的学力の到達目標 資料1
  国語 算数
1年
ひらがな、かたかなの清音すべてを読めて書ける。
配当漢字(80字)のすべてを読み、8割程度を書くことができる。
助詞(てにをは)を適切に使い分けて、簡単な文章が書ける。
教材文や詩をすらすら読むことができる。
60冊以上の本を読むことができる。
百マス計算(たしざん・ひきざん)が最後までできる。
100までの数を、10のまとまりを使って数えることができる。
2年
配当漢字(160字)をすべて読み、8割程度書くことができる。
順序に従って話したり、書いたりできる。
ひらがな、かたかなの清音、濁音、拗音、促音を正しく書ける。
教材文や詩をすらすら読める。
70冊以上の本を読むことができる。
九九をすらすら言える。
百マス計算(たし算・ひき算 ・かけ算)がそれぞれ4分以内にできる。
定規を使って、筆算をきれいに書きながら計算できる。
決められた長さの直線を正しく引くことができる。
時刻を読むことができる。
3年
配当漢字(200字)を全て読め、8割程度の漢字を書くことができる。
書きたいことを主語と述語を正しく使い、文章を書くことができる。
一番書きたいことを詳しく書くことができる。
本を60冊以上読める。
百マス計算(たし算・ひき算・かけ算)がそれぞれ2分以内でできる。
わりきれるわり算50問を10分以内でできる。
定規を使って、筆算をきれいに書ける。また、計算できる。
4年
配当漢字(200字)を全て読め、8割程度の漢字を書くことができる。
書きたいことを主語と述語を正しく使い、文章を書くことができる。
ローマ字を読み書くことができる。
国語辞典・漢和辞典を正しく使うことができる。
優れた文章の一部を暗唱できる。
本を60冊以上読める。
わり算50問を5分以内でできる。
小数の加法、減法が正しくできる。
長方形や正方形の面積を求めることができる。
コンパスや分度器を使って、簡単な図形を書くことができる。
5年
配当漢字(185字)が全て読み、8割程度を書くことができる。
今まで学習した漢字を使った熟語の8割を書くことができる。
自分の考えをはっきりと入れて、文章を書くことができる。
本を100冊以上読むことができる。
優れた文章の一部や詩を暗唱することができる。
百分率を使った問題を解くことができる。
余りのあるわり算50問を10分以内にすることができる。
小数の乗・除法が正しくできる。
分数の加・減法が正しくできる。
同分母の分数の加・減法が正しくできる。
円、三角形、平行四辺形の面積を正しく求めることができる。
6年
配当漢字(181字)を全て読め、8割程度の漢字を書くことができる。
小学校でならう漢字を使った熟語の八割を正しく書くことができる。
値打ちのある題材や生活を高める文章を書くことができる。
古文にふれ、いくつかを暗唱することができる。
本を100冊以上読むことができる。
余りのある割り算50問を8分以内で解くことができる。
分数と小数の交じった計算をこなすことができる。
立方体、直方体の体積を求めることができ、展開図も書くことができる。

  社会 理科
3年
地図記号が読め、見知らぬ場所や地名を調べることができる。
温度計を使って、気温、水温、地温を測ることができる。
乾電池と豆電球を導線一本で明かりをつけることができる。
磁石の性質を探すことができる。
植物や動物などをていねいに観察することができる。
4年
山形県の主要な山や川の位置や市町村名が分かり、さらに正しく名前を書くことができる。
アルコールランプやガスバーナーの点火、消火ができる。
乾電池の直列つなぎ、並列つなぎで豆電球の明るさを比べることができる。
季節の変化や動植物の成長などを、観察・記録ができる。
5年
四十七都道府県の位置がわかり、正しく名前を書くことができる。
日本の領土、周りの海洋や国についての位置や名称がわかる。
グラフなどから、日本の産業の様子を読みとることができる。
上皿てんびんを使って重さを量ることができる。
顕微鏡、解剖顕微鏡を正しく使うことができる。
メスシリンダーを使って、一定量の水を測り取ることができる。
6年
歴史上の事件や人物について説明ができる。
重要な年号を20程度覚える。
日本や世界の主な国々の位置を正しく示すことができる。
塩酸や水酸化ナトリウムなどの薬品の取り扱いに慣れることができる。
電流計を回路につないで使うことができる。

BACK