観点 |
評価項目 |
評価規準 |
A |
B |
自然現象への関心・意欲・態度 |
課題発表学習に対して,動物の体のつくりに関心を持ち,進んでそのしくみやはたらきを理解しようとする。 |
動物の体のつくりに関心を持ち,そのしくみやはたらきを生命維持のメカニズムと関連づけて理解しようとする。 |
動物の体のつくりに関心を持ち,そのしくみやはたらきを理解しようとする。 |
科学的な思考 |
動物の体のつくりとそのしくみやはたらきを考察することができる。 |
動物の体のつくりとそのしくみやはたらきを予想し,考察することができる。 |
動物の体のつくりとそのしくみやはたらきを調べようとする。 |
観察・実験の技能・表現 |
各班で演示実験や観察を伴った発表を行い,動物のからだのつくりやしくみを説明することができる。 |
ねらいを意識した演示実験の発表を行い,動物のからだのつくりやしくみを説明しようとする。 |
演示実験や観察を伴った発表を行って説明することができる。 |
自然現象についての知識・理解 |
動物の体のさまざまな部分が協同してはたらくことによって,生命の維持が行われていることを理解している。 |
動物の体のさまざまな部分が協同してはたらくことによって生命の維持が行われていることについて具体例を挙げて説明できる。 |
動物の体のさまざまな部分が協同してはたらくことによって生命の維持が行われていることについて説明しようとする。 |