シェアする
1-1.変な問題は少ない教科1位
・教科書で基礎固めして,問題集やプリントで反復練習
・問題集とプリントをバランスよく
・実験を制するものが理科のテストを制する
なぜ(実験の目的)
方法(注意や器具の使い方や名前)
発見(この実験で何がわかったかの結果)
・教科書の「注意点」もチェックしておこう
1-2.葉一の理科テスト対策はこちら
①Step1では重要語句を確認しましょう。赤シートで隠してくり返し使うと効果的です。Step1でわからないことがあったときは,教科書を読んで確認しましょう。
②Step1で覚えたことをもとに,Step2の問題演習に取り組みましょう。効率的・効果的に勉強するためには「確認→演習」のセット学習が大事です。できるだけStep1を解いたらすぐに取り組みましょう。
③Step3は本番に近いテスト形式です。1回30分を基本として,テスト本番の緊張感を持って取り組みましょう。
テストで平均点以上を取りたいのであれば,Step3では70点を目標にしましょう。自分がどんなミスをしやすいかを把握すると,対策を立てるヒントになります。
問題についている「知」「考」のマークは、成績がつけられるときの観点に直結しています。成績アップの参考にご利用ください。80点以上を目指したい人は「考」マークの問題がクリアできるまでチャレンジしましょう。
また電車通学などのスキマ時間がある人は付録の「直前チェックBOOK」「ぴたサポアプリ」を活用すれば,場所を選ばず学習できます!
・目標の点数(順位より点数がおすすめ)を決めて、それを達成するためには何をどのくらいやる必要があるかを考えよう。
・テスト範囲が配られるのは2週間前が多い!けれど、2週間だと足りなそうなら、3週間前から計画するとテスト勉強を計画しよう!
・詰め込み過ぎると計画通りいかないので、計画に使わない日も作るのがおすすめ!
・勉強時間は30分~1時間ずつに分割&「その時間で何をどれだけやるか」を決めて集中力をキープ!
・暗記は読む,書く,口に出してみる…自分に合った方法でOK!
・覚えたことは短いスパンで復習! スキマ時間に「今日覚えたことを思い出す」くせをつけよう!
・間違えた問題は必ず☑をつけておき,2回目は間違えた問題だけをやろう!
この記事を読んだ方に
おすすめの問題集
その他おすすめコンテンツ