わくわくせいかつ上/いきいきせいかつ下のご紹介
62/84
1.生活科の目標観点啓林館の特色具体例1具体的な活動や体験を通して,学習が展開できるようになっているか。•単元導入は,児童が笑顔で活動している写真から始まっており,単元の始めから具体的な活動が見える構成になっている。•見る,聞く,触れる,作る,探す,育てる,遊ぶなどして対象に直接働きかける学習活動が豊富に紹介されている。•充実した活動や体験を通して,児童の「書きたい」「発表したい」という意欲を育て,体験活動と表現活動が繰り返されることで児童の学びの質が高まるように工夫されている。 単元導入 上p.2-3, 20-21, 34-35, 44-45, 58-59, 72-73, 86-87, 98-99, 108-109 下p.2-3, 12-13, 26-27, 42-43, 58-59, 72-73, 86-87, 98-99 対象に直接働きかける学習活動 上p.6-15, 24-31, 36-41, 48-51, 60-63, 66-67, 76-83, 90-91, 96-97, 102-105, 112-115 下p.6-9, 16-23, 32-39, 46-51, 62-67, 78-81, 92-93, 102-105 表現活動 上p.16-17, 32-33, 42-43, 54-55, 64-65, 84-85, 92-93, 106-107, 116-117 下p.24-25, 36-37, 52-53, 66-67, 82-83, 92-95, 106-1072身近な生活に関わる見方・考え方を生かしながら,思いや願いを実現しようとする展開になっているか。•見付ける,比べる,たとえる,試す,見通す,工夫するなどの多様な学習活動や,試行錯誤したり,繰り返したりして,何度も対象と関わる学習活動が豊富に掲載されている。•活動の楽しさやそこで気付いたことなどを言葉,絵,動作,劇化などで表現する活動が豊富に掲載されている。•身近な人々,社会及び自然を自分との関わりでとらえ,よりよい生活に向けて思いや願いを実現していこうとする児童の姿が写真やイラストなどで示されている。 多様な学習活動 上 p.48-49 下 p.32-33など 見つける 上 p.82-83 下 p.64-65など 比べる 上 p.25, 26, 65 下 p.17など たとえる 上 p.82-83 下 p.58-67など 試す 下 p.16, 46など 見通す 上 p.50-51, 82-83 下 21, 48-49など 工夫する 多様な表現活動 上 p.54-55, 64 絵 上 p.26, 27, 65 動作 上 p.64 下 下p.117 劇化 上 p.43, 64 下 p.25, 37, 92, 117など ICT 3自立し生活を豊かにしていくための資質・能力を総合的に育成できるようになっているか。•単元導入では,幼児期の育ちやこれまでの経験を基礎にし,児童の日常生活から単元が始まるような構成になっている。•活動の中で生まれた「もっとこうしたい」などの思いや願いが,次の活動につながるように,連続性のある単元が構成されている。•単元末には,ふり返り活動が設けられ,得られた気付きが価値あるものとして意味付けられ,自分の成長や学ぶ楽しさを実感することで,学習したことを次の学習や生活に生かそうとする意欲が高まるようになっている。•生活上の自立,学習上の自立,精神的な自立の3つの視点から,児童の自立を支える教師の支援として,言葉かけや板書の活用の例が具体的に示されている。 単元導入 上p.2-3, 20-21, 34-35, 44-45, 58-59, 72-73, 86-87, 98-99, 108-109 下p.2-3, 12-13, 26-27, 42-43, 58-59, 72-73, 86-87, 98-99 ふり返り活動 上p.16-17, 32-33, 42-43, 54-55, 64-65, 84-85, 92-93, 106-107, 116-117 下p.24-25, 36-37, 52-53, 66-67, 82-83, 92-95, 106-107 教師の支援(言葉かけ) 上p.7, 9, 17, 26, 31, 32, 45, 62, 81, 90, 92, 104 下p.14, 19, 24, 30, 48, 52, 63, 76, 100など 教師の支援(板書例) 上p.54, 92, 110-111, 114 下p.30, 90, 94など60
元のページ
../index.html#62