(1) | お話を聞き,興味・関心をもつ。
T1 | 赤がえるさんと青がえるさんが,「口の大きい方がこのえさを食べることにしよう」といっています。
そこで,どちらの口の開き具合が大きいかを比べることになりました。
・ | 赤がえる:私の口はだれよりも大きく開きますぞ。ほらっ! ケロケロ。
|
・ | 青がえる:何をおっしゃる。私の方こそ大きく口が開きますぞ。ほれっ! ケロケロ。
|
|
T2 | あなたは,赤がえると青がえるでは,どちらが口の開き方が大きいと思いますか。
・ | ぱっくり口を開けている赤がえる。 |
・ | 口が長い青がえる。
|
|
T3 | どちらの口が大きく開いているか調べてみましょう。
・ | [資料1]を見せながら,お話の一場面のようにして興味・関心を高める。 |
・ | 2本の直線でできた口(角)は「どちらが大きく開いているか」という数理に目を向けさせる。 |
・ | 絵をよく観察して,かえるが手に扇をもっていることに気づかせ,具体物を使って比べる(間接比較)という考えをもたせる。 |
|
|
(2) | 扇を作成する。
T4 | 折り紙とストローで扇を作りましょう。
・ | 折り紙を3枚とも8つに折る。それぞれを半分に折り,のりで貼り合わせる。両端にセロハンテープでストローをつける。(前掲の図参照)
|
|
|
(3) | 扇を使った角比べをする。
T5 | 口が大きく開いているのは左と右のどちらのかえるか,扇を重ねて調べてみましょう。
・ | 扇を開閉してストローの部分をかえるの口の直線に重ね合わせ,どちらが大きく開いているかを調べる。
|
・ | 1つの頂点から出ている2つの辺がつくる形を「角」ということを確かめる。 |
・ | 辺の長さだけでは角の大きさはきまらないことに気づかせる。 |
|
T6 | 2匹のかえるさんのさわぎを聞きつけて,たくさんのかえるたちが集まり,比べ合うことになりました。さて,いちばん大きく口が開いているのはどのかえるでしょう。
・ | [資料2]を見せて,扇を使う前に予想を立てさせる。口は大きいがあまり開いていないかえるや,口は小さいが大きく開いているかえるなどを提示して問いをもたせる。
|
・ | 扇を開いたり閉じたりして,資料のかえるの口と重ね合わせて考える。 |
|
|
(4) | 角の概念について知る。
|
・ | 角には90゚より大きい角も存在することをかえるの口の開き具合からおさえる。
|
・ | 扇を開いたり閉じたりして,角には180゚以上の角などいろいろな大きさがあることに気づかせる。 |
|
|
(5) | これから「角」について詳しく学習していくことを知る。
[資料1]
[資料2]
|