|
|
||
|
|||
編 曲 |
松 尾 光 |
1) | 体を動かすエンジンはタンパク質 筋肉中には繊維が二種類 太い繊維のミオシンが 細い繊維のアクチンに 手をのべ 二つは お互いに するすると 互いに滑りあう |
3) | 血液の中に入っているタンパク質 ヘモグロビンは酸素を運んでる アルブミンは 脂質 運ぶ フィブリノーゲン 血を止める Yの字の形のグロブリン 抗体となり体を守ってる |
2) | 体をつくってる材料はタンパク質 皮膚や じん帯 軟骨 骨つくる タンパク質はコラーゲン 爪や 髪の毛 ケラチンも 細くて長い繊維状 丈夫で壊れない体をつくる |
4) | 酵素は とっても大切なタンパク質 酵素は触媒 自分では変化しない けれども化学反応を ふつうの温度気圧でも すばやく どんどん 進めてく 代謝の主役は 酵素タンパク質 |
注)このファイルはWMA形式(64KB)で保存されています。再生にはWindows Media Player等のソフトウェアが必要です。 |
|
注)このファイルはMP3形式(1.87MB)で保存されています。再生にはWindows Media Player等のソフトウェアが必要です。 |
ここがポイント |
タンパク質は生物にとって,とても重要な高分子である(生物II改訂版第1部第1-2章).タンパク質は酵素として働くが,酵素は触媒作用をもち,体内の化学反応をすばやく進行させる(生物I改訂版p.61). 筋細胞の中には,太い繊維(ミオシンというタンパク質でできている)と細い繊維(アクチンというタンパク質でできている)が整然と並んでおり,この2種類の繊維が滑りあうことにより収縮がおこる.滑りにはミオシンの酵素としての働きが関与している. タンパク質は体の建築材料としても重要である.体内に一番たくさんあるタンパク質はコラーゲンであり,これは繊維状のタンパク質で,外から引っ張られても強く抵抗するため,皮膚や軟骨,骨など,体を支えたり保護したりする部分で働いている. 血液中には,ヘモグロビンのように酸素を運ぶもの,体を病原菌から守る抗体として働く免疫グロブリンなど,各種のタンパク質が含まれている. |