化学授業実践記録 |
|
授業プリント・確認テストの連動による 化学授業の効率化の試み |
|
長崎県立長崎南高等学校 久保惣二郎 |
|
1.はじめに
|
|
週5日制の完全実施に伴い,授業時間を確保するために,本校では45分授業7校時・2学期制を実施している。それにより週35単位が確保されたが,カリキュラム上,化学の授業時間はそれまでと同じである。つまり,実質上授業時間が9割に削減されたことになる。以前より時間不足を主張しながらも,その時間で何とか工夫してやってきた。さらなる不足分を確保するために今までの試みを見直し改善を図ったので,それを報告する。 |
|
2.授業プリントの活用
|
|
45分の授業は短い。したがって,板書をし生徒がノートに書き写すというスタイルではなかなか進めない。しかしながらノートをしっかり作らせていかなければ生徒の学習がやりにくいのは明らかである。 そこで〈 資料1 〉のような授業プリントを作成し配付することにより“書き写す”という単純作業を省略し,短時間でより深い内容の学習ができるように工夫した。 〈 資料1 〉 授業プリント作成時の注意
授業プリント活用時の注意
生徒たちは授業時間中に“書き写す”という単純作業から解放され,その時間に教科書や資料集を開いて確認したりすることにより,より深く内容が理解できるようになったと思われる。 |
|
3.確認テストの活用
|
|
授業プリントとセットの形で確認テスト〈 資料2 〉を作成しており,毎時間の授業の初めに,前時の内容の確認テストを行っている。授業内容の確認と定着が目的である。 〈 資料2 〉 確認テスト作成時の注意
確認テスト実施時の注意
生徒の取組みは良好で,化学の授業前の休み時間にはほとんどの生徒が直前の確認をよくしていた。これによって,定期考査への取組みもよく,それなりの結果を残している。 |
|
4.おわりに
|
|
授業の内容は短時間で深く,しかも定着を図り,教師側の負担も少なくするという試みであるが,今のところ順調にいっているようである。教師側の負担が少ないということは,その時間に次の教材研究や実験の準備ができるということであり,時間の有効活用ということでもある。 現在,この形の授業は2年生と3年生で実施している。本年度から新学習指導要領による授業が始まり,私は理科総合Aも担当している。来年度からの化学Tに備えて,現在の授業プリントと確認テストの全面改訂を始めようとしている。よりよい授業を目指し頑張っていきたい。 E-mail;sojiro_kubo@hotmail.com |