・ | 平成20年度 学力テストの結果から |
| 計算科の発足当時から取り組んでいる6年生の全国学力・学習調査の結果によると,「B活用」に関しての平均正答率が,「数と計算」領域はもとより,どの領域においても全国を上回っている。 |
・ | 計算科の取り組みにより 他教科や生活面への良い影響も出てきている。 |
| 例えば |
| |
・ | 平成20年度 計算科のアンケートから |
| |
| (児童) |
| |
| |
| * | 買い物に行った時,暗算で計算できるから習ってよかった。 |
|
| |
| |
| * | 計算が速くなったし,集中力もついた。これからも続けたい。 |
|
| |
| |
| |
| |
| (保護者) |
| * | 指先を使い計算することは,集中力を高めるためにも大切な事だと思います。 |
|
| * | 計算力がついた。計算や暗算が正確で速くなったように思う。 |
|
| * | みんなが集中して静かに机に向かう。それだけでも大きな効果だと思う。 |
|
| * | 機械に頼らず,自分の力で計算できるのが良い。暗算も速くなった。 等 |
|