 |
 |
指導体制の工夫 (少人数指導・TT) |
 |
学習(指導)計画表(PDF形式)の作成 |
|
|
|
・ |
論理的思考力と情報活用能力を身に付ける。 |
・ |
学年に応じた指導体制 (TT指導授業・少人数指導授業) |
・ |
計画の作成に際し、一斉(TT)か少人数か、基礎と発展のちがいも考える。 |
・ |
習熟度別・均質均等割の少人数指導。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
B基準の保障のためのB・A・C基準の明確化 |
 |
ふり返りカード(PDF形式)作成 |
 |
ノートの使い方の統一 |
|
|
|
・ |
基礎コースでのB基準の徹底。 |
・ |
単元を通して、学習内容や学ぶ態度について自己評価させ、次時につなげる。 |
・ |
見やすく、内容がよく分かるノートの使い方(PDF形式)の指導と徹底。 |
|
|
|