Early on the morning / 早朝
of September 20th, / 9月20日の
a German warship arrived at Oshima / ドイツの軍艦が大島に到着しました
to take the survivors to Kobe. / 生存者を神戸へ連れて行くために
At noon / 正午
they were seen off / 彼らは見送られたのですが
by the villagers, / 村人たちに
who had taken care of them / その村人たちは彼らの世話をしていたのでした
until just a few minutes before. / ほんの数分前まで
“Get home safely.” / 「無事に帰れよーっ」
“Good- bye.” / 「さようならーっ」
All the crew / 乗組員はみんな
that could walk on their own / ひとりで歩ける
came onto the deck. / デッキの上に出てきました
They waved good-bye / 彼らは手を振って別れを告げました
to the villagers / 村人たちに
until the port was out of sight. / 港が見えなくなるまで

After a month’s stay in Kobe, / 神戸に1か月滞在したあと
the 69 Turkish survivors / 69名のトルコ人生存者は
left Japan for their home / 故郷に向けて日本を発ちました
on two Japanese warships / 日本の軍艦2隻で
on October 11th, / 10月11日
1890. / 1890年
They arrived safely in Turkey / 彼らは無事トルコに到着しました
on January 2nd, / 1月2日
1891. / 1891年
A lot of Japanese people / 多くの日本人は
learned about the accident / 事故のことを知り
through the newspapers / 新聞で
and sent money to the families / 家族にお金を送りました
of the dead crew members. / 亡くなった乗組員の

Now we understand / 今や私たちは,わかっています
why the Turkish government decided / なぜトルコ政府が決めたのか
to rescue the Japanese people / 日本人を救出すると
during the Iran-Iraq War. / イラン・イラク戦争の最中に
The Ertugrul story has been passed on / エルトゥールル号の話は伝えられていて
for generations / 何世代にもわたって
in Turkey / トルコで
and its people keep a strong friendship / トルコ人は強い友情を持ち続けています
with the Japanese. / 日本人への
The Ertugrul brought Japan and Turkey / エルトゥールル号が日本とトルコを結びつけたのです
together. / 共に
The bridge between the two countries / 2つの国に架けられた橋は
has grown over time. / 時を超えて大きくなっています
    • 自動再生する
    • 自動再生しない
  • 表示切り替え
    • 横並び
    • 縦並び
    • prev
    • play
    • next
  • 表示内容
    • 英→日
    • 日→英
    • 英&日
    • 英のみ
    表示間隔
    • 最短
    • 短
    • 中
    • 長
    • 最長