算数内容解説資料
46/88

わくわく算数1年単元一覧表2学期制3学期制大単元配当時数指導内容 <用語・記号>4 月 (10)4 月 (10)0.オリエンテーション3・数へのいざない,集合数の意識づけ・1対1対応1.かずと すうじ9・5までの数の概念と命数法・5までの数字とかき方・5までの数の合成・分解・10までの数の概念と命数法5 月 (12)5 月 (12)・10までの数字とかき方2.なんばんめ3・上下,左右,前後の順序数・順序数と集合数3.いくつと いくつ7・6の合成・分解・7の合成・分解・8の合成・分解・9の合成・分解・10の合成・分解・0の概念と意味6 月 (16)6 月 (16)4.いろいろな かたち3・箱などによる形づくり・形の弁別・立体の面を写した絵描き遊び・面の組み合わせによる絵描き遊び* ふくしゅう1・既習内容の理解の確認と持続5.ふえたり へったり1・増減の事象,たし算・ひき算の素地6.たしざん(1)7・合併の場面理解 <しき,+,たしざん>・合併の場面をたし算の式で表すこと・増加の場面理解・増加の場面をたし算の式で表すこと・たし算の作問(おはなしづくり)* ふくしゅう1・既習内容の理解の確認と持続7.ひきざん(1)9・求残の場面理解 <-,ひきざん>7 月 (12)7 月 (8)・求残の場面をひき算の式で表すこと・求部分の場面をひき算の式で表すこと・求差の場面理解・求差の場面をひき算の式で表すこと・ひき算の作問(おはなしづくり)* ふくしゅう1・既習内容の理解の確認と持続1学期(3学期制)の時数 [標準時数:46時間]45時間(予備時数1時間)9 月 (12)8.20までの かず7・20までの数の記数法8~9 月 (12)・20までの数の系列,大小比較,2とび5とびの数の数え方・20までの数の計算◎ よみとるさんすう1・長文などのよみとり9.とけい(1)1・何時,何時半の時刻を読むこと,表すこと* ふくしゅう1・既習内容の理解の確認と持続10.おおきさくらべ(1)4・長さの直接比較,間接比較10 月 (16)・任意単位による長さの測定・かさの直接比較,間接比較・任意単位によるかさの測定10 月(12)11.3つの かずの けいさん4・3口のたし算(a+b+c)・3口のひき算(a-b-c)・加減混合の3口の計算(a-b+c,a+b-c)前期(2学期制)の時数 [標準時数:66時間]63時間(予備時数3時間)44

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る