理科内容解説資料
47/64

わくわく理科45具体例●5年p.176-191,6年p.192-207「地域資料集」●3年p.162,4年p.186,5年194,6年p.210 「読んでみよう 理科の本」●4年p.118「鉄道レールののびちぢみ」  など●5年p.28-29,168-169,6年p.112-113,174-175「未来へひろがる日本の技術」●3年p.52「プロペラで動く車をつくってみよう」,4年p.80「空気でっぽうで玉を飛ばしてみよう」, 5年p.25「自然の土を調べてみよう」,p.165「電磁石つりざお」,6年p.166「発光ダイオードを 探そう」 など●6年「9.発電と電気の利用」…児童が体感できる発電から導入し,最後に「電気の変かんと利用」で 生活とのつながりをまとめる展開としている。●3年p.10,29 生物の採集時の配慮●4年p.91 動物の観察時の配慮●4年p.166「くらしの中で見かける結ろ」, 5年p.61「台風と人々のくらし」, 6年p.153「身近な道具で救われた命」 などの「理科の広場」●3年p.108「6.光のせいしつ」 などの「力だめし」●3年p.152-157「おもちゃランドへようこそ」,4年p.178-181,5年p.170-173, 6年p.186-189「つくってみよう ものづくり広場」●5年p.60-63「気象災害からくらしを守る」, p.112-116「川とわたしたちのくらし/わたしたちのくらしを守る」, 6年p.140-143「地震や火山からくらしを守る」●5年p.94「冬の天気」,119「地下の巨大水槽」,6年p.197「『津波てんでんこ』に学ぶ」 など●3年p.89「ほういじしんの使い方」●5年p.178-179「雨・風・雪と向き合う地いきのちえ」 など●5年p.168-169 「未来へひろがる日本の技術」●5年p.60-61 「気象災害からくらしを守る」●3年p.89 「ほういじしんの使い方」●5年p.170 「ふりこを使ったおもちゃ」

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る